アウトドアな趣味

登山(山登り)

更新日:


そこに山があるならば登山しよう!

おすすめ度 ★★★★★ 手軽さ ★★★★
やり込み度 ★★★ 実用性
初期コスト ¥40,000~ ランニングコスト(月額) ¥0~¥20,000
体力 かなり使う 頭脳 使わない
人数 1人~少人数 男女比 同じくらい

こんな人におすすめ!

散歩が好き。根気がある。達成感を得たい。おいしい空気を吸いたい。高いところがあったら登りたい。

 

登山(山登り)の良いところ

 

  • ダイエット、筋トレ効果がある
  • 近くに山さえあえればできる
  • 高ければ高いほど達成感が半端ない

 

登山(山登り)の問題点

 

  • 疲れる。
  • 延々と同じような景色が続くこともあり根気が必要
  • 体力を見誤ると命の危険も

 

予算・必要なもの

本格的になればなるほど(山が高ければ高いほど)装備を充実させる必要がある。
最も重要なのは登山靴(トレッキングシューズ)で、これだけで疲れ方が全く違ってくる。ハイキング程度なら運動靴でもできなくはないができればローカットシューズが欲しい。山に登るなら足首周りも保護するハイカットトレッキングが安心。中間のミッドカットトレッキングは幅広く使えるのでどれか1つならこれを選ぼう。岩山や雪山用のシューズもある。

他にザック(リュックサック)は必須、レインコートも揃えたい。
山の天気は変わりやすいので雨対策は必要。シューズやレインコートはゴアテックス素材に代表されるような透湿防水タイプがおすすめ。これだけで体力の消耗が全然違ってくる。服装も通気性がよいものを選ぼう。ザックもできれば防水タイプを選びたい。

トレッキングシューズは入門用としては8,000円~15,000円くらいで防水透湿性が優れたものがおすすめ。ザックは日帰り用の小さなもので5,000円程度~。泊りがけで行くような大きなサイズのものは価格もそれなりに高くなる。透湿性に優れたレインコートは高額で、安いものでも15,000円くらいするが本格的に山に登るのであればぜひ欲しい。一通り揃えるなら少なくとも4万~5万円くらいはみておこう。

登山自体は入山料が必要なこともあるがそれほど高い金額でもないので、近所の山に登るのであればほとんど費用はかからない。
遠方なら交通費や宿泊費をみておこう。有名な山では有料のガイドツアーもある。

・登山靴(トレッキングシューズ)・ザック(リュックサック)・レインコート・水筒・ストック・ヘッドランプ・タオル・携帯ナイフ・非常食・方位磁針など

登山(山登り)を趣味にしたいと思ったら…



登山(山登り)ってこんな趣味

山登り「そこに山があるから」
山に登る理由はこれだけで十分!なぜわざわざそんなしんどいことを…と言いつつちょっと登ってみたい気がするのが山。若者から年配の方まで男女を問わず人気の高い趣味です。また、山登りサークルやツアーなどもあり、知らない人とでも気軽に楽しめ、仲良くなれるもの山登りならではの魅力です。

いきなり登山…と難しく考えずにまずは軽いハイキング、なんなら近所の散歩でもかまいません。その延長が登山です!
そもそもいきなり2000m級の山に登るのは超危険なのでまずはハイキングを楽しみましょう。自分の体力を知ることは大事なことです。
徐々に身体を慣らしつつ、山に登り、登りきった者にしか観れないその景色を見たらもう山の虜です!そして日本人なら1度は富士山に登りたいですね!ヤッホー!

-アウトドアな趣味
-,

Copyright© 大人の趣味・習い事ランキング! , 2023 All Rights Reserved Powered by STINGER.